音楽

音楽

声楽における譜読み/暗譜のコツ3つ

声楽を嗜んでいると、本番前に暗譜しなくてはいけないシチュエーションに遭遇することがあるかと思います。そういった時に効率良く暗譜をするコツをお話しします。譜読みと共に頭に残るようにすると効率的です!声楽における譜読み/暗譜のコツ3つ感情を込め...
こころのゆとり

結果に結び付かないのが辛い【成長した先に見えてくる世界】

頑張っているのに、なかなか上達しない、、、練習や努力の成果が出なくて苦しい、なんてことありませんか?わたしの学生時代は、自分を他人と比べて落ち込んで焦る毎日でした。ひどいときは、自分が焦っているということにも気づかず、ただ悶々と日々を過ごし...
日本

遊女の言葉に思い出す「女はみんなこうしたもの」

「思い出すよじゃ 思いがうすい思い出さずに 忘れずに」京都の遊女が、江戸へ去る間夫に歌ったものだそうです。別れ際、遊女が男性に簪(かんざし)を贈り、「これを私だと思って」と告げたところ、男性は「これを見るたびに君を思い出すよ」と言ったんだそ...
こころのゆとり

緊張しすぎてつらい!発表会の心構え3箇条【趣味で音楽を習っている方へ】

ピアノやヴァイオリン、フルートなど、音楽を趣味で習っている方、毎年の発表会での演奏、死ぬほど緊張しませんか?( ;∀;)音楽がまだ習い事だった頃、わたしは死ぬほど緊張する人でした。単純に、自分の出番が来るのが恐ろしかったです。手が震えるしみ...
音楽

凡女子高生が音大を受験した話

わたしは普通科理系のごく一般的な女子高生でした。そんな凡女子高生がなぜ音大受験を決心したのかと言いますと。当時クラシックブームを巻き起こしていた「のだめ」の影響は勿論あったのですが、一番最初は、中学に来た教育実習の先生が見せてくださったオペ...
スポンサーリンク