随筆

随筆つらつらvol.2 3/17 晴れ曇り

"音大行く意味ない"論争を側から眺めている。これはただ「人による」し、「科による」に尽きると思う。幼少期より技術の向上に邁進しなくてはならないピアノや弦楽器と、声の生育を待つ必要のある声楽とは全く分けて考えるべきだし、詳しくはないが木管と金...
随筆

随筆つらつら vol.1 3/9晴れ

今日はひとつ重たくて暗い話。苦手な方は回れ右GO!父亡き半年記父が亡くなって半年が過ぎた。身元確認に訪れた警察官から「心肺停止状態で」と聞いたときの母の「えっ!!!」という声が鮮明に思い出される。わたしのなかでは未だに「え?」のままである。...
雑多

経験して初めてわかった妊娠出産のアレコレ

出産からまもなく一年、実をいうと私その前後の記憶がなかったりします。要因はいろいろと考えられるのですが、このたび日記を見返し妊娠出産のアレコレを忘却の彼方から掘り起こしてみたので晒します。経験して初めてわかった妊娠出産のアレコレ妊娠がわかる...
スポンサーリンク
雑多

ブログ再開するんだよ

YouTubeに振り切ってからというもの、すっかりご無沙汰のここゆとブログちゃん。目まぐるしく変わるライフステージに三半規管がついていけてない今日この頃ですけども再開します。しかしながら母となってからの時間の使い方に正解が見つからず。当分は...
ハムスター

ハムスターのものもらい対策6つ【繰り返す麦粒腫にサヨナラできた】

現在我が家で暮らしているジャンガリアンハムスター・まりちゃんですが、生後半年となってから3回ほどものもらいを発症いたしました。最近はようやくおさまり、健康的視界ライフを満喫しているようですので行った対策をまとめておきます。どれが効いたとかで...
ハムスター

噛み癖のあるハムスターとの接し方【可愛がってるのに…直るの?】

すごく愛情をもってハムスターに接しているのに、どうしても噛み癖が治らないといったことはありませんか?自分としてはすごく可愛がっていても、こういったケースは悲しくなりますよね。ですがこの噛み癖、工夫次第で上手く付き合えます。噛み癖のあるハムス...
ハムスター

【ゴールデンとジャンガリアン】結局どちらが飼いやすい?【6つのポイント】

先日、ジャンガリアンハムスターのまりちゃんがお家にやって来ました。以前我が家にいたゴールデンハムスターはむこ飼育時と比較して異なる点をご紹介します。(どちらも大好きな家族なので公平な視点で書いたつもりです)【ゴールデンとジャンガリアン】お迎...
雑多

勉強慣れしていない凡人が独学でFP3級に受かった方法【日本FP協会】

令和3年9月試験にてFP3級に一発合格しましたので勉強方法をさらします。なお実技はきんざいではなく日本FP協会の方で受けております。勉強慣れしていない凡人が独学でFP3級に受かった方法【日本FP協会】にんげんってたいへんだねちなみ当方正社員...
雑多

新型コロナワクチン3回目接種の結果【副反応は2回目より軽い?】

新型コロナウイルスワクチン3回目接種に行ってきました。結果、2回目よりキツイ副反応があったので経過を記しておきます。ちなみに2回目は翌日に37.8℃までの発熱がありましたが、今回の最高記録は39.4℃でした。更に腋下の腫れと痛みが長引き、こ...
雑多

高齢者と車椅子で巡る半日ディズニーシー オススメスポットBEST3

95歳の祖母を車椅子に乗せ、家族連れで東京ディズニーシーに挑戦してまいりましたので、喜んでもらえたことを記録しておきます。(後日追記予定です。)※下記は2021年12月現在のお話です高齢者と車いすで巡る半日ディズニーシー オススメスポットB...
スポンサーリンク