ハムスター

ハムスターお迎え前・初日に気を付けてほしいこと【見守りに徹して】

ハムスターをお迎えした初日、あるいはその前後に気を付けるべきことについてお話しします。何となくお分かりかと思うのですが、ハムスターをおうちに迎えていきなりナデナデすることはできません。ハムスターをペットショップや譲渡元からお迎えするとき、気...
ハムスター

ハムスターが食べると危険なもの一覧【野菜・果物・植物も】

ハムスターは基本的には雑食ですが、もちろん与えてはいけない食べ物があります。というか、危険な食べ物でも食べてしまう生き物なので、人間が気を付けてあげなくてはいけません。野菜や果物であっても危険なものがありますので、よく注意しましょう。全般的...
ハムスター

ハムスターをお迎えする前に用意すべきグッズ6点+α

いざ、ハムスターをお迎えするとなったらワクワクしますよね。お迎えする前に用意しておくべきもの、またお迎え先(ペットショップなど)で用意すべきものについてお話しします。お迎え前に用意するものハムスターの種類には大型(ゴールデン系)と小型(ドワ...
スポンサーリンク
ハムスター

ハムスターの短い寿命を受け入れよう【幸せな一生を送ってもらう】

実は数週間前、我が家のはむこさんは天寿を全うし、旅立ちの時を迎えました。2歳を過ぎるあたりから急激に体が弱り、寝ている時間が多くなりました。以前はへっちゃらだった段差も上がれなくなってしまいました。どんな生き物も、老いて弱っていくところを見...
日本

一千年前の満月

気になるニュースを見つけたので、記録しておきます。大好きなお月さまのお話です( ˘ω˘)この世をば 我が世とぞ思う 望月の欠けたることも なしと思えば有名な和歌ですよね。平安時代で最も栄華を極めたとも言える藤原道長(966〜1027)の和歌...
雑多

凡アラサー女子1人でパラボラアンテナを設置できるのか?

(誰も知らないと思うけど)ずっとくすぶっていた我が家のBS録画問題…ついに解決しました!何の知識もないわたしが1人でBS電波をキャッチできるのか甚だ疑わしかったのですが、結論、凡アラサー女子1人でもパラボラアンテナ を設置できたのです(´°...
音楽

声楽における譜読み/暗譜のコツ3つ

声楽を嗜んでいると、本番前に暗譜しなくてはいけないシチュエーションに遭遇することがあるかと思います。そういった時に効率良く暗譜をするコツをお話しします。譜読みと共に頭に残るようにすると効率的です!声楽における譜読み/暗譜のコツ3つ感情を込め...
ハムスター

ゴールデンハムスター飼育グッズ一覧11点【我が家の場合】

我が家のゴールデンハムスターはむこさんが使っているグッズをご紹介します。(ケージは衣装ケースを改造したものですが、これについてはまた後日記述したいと思います。)これから大型ハムスターをお迎えされる方のご参考になれば嬉しいです。ゴールデンハム...
こころのゆとり

思い詰めてしまったとき思考にプラスしてほしい意識3つ

思い詰めて心が重ーくなってしまったとき、思い出してほしい意識をチョイスしてみました。思考に少し加えるだけで、少し心が軽くなるかもしれません。思い詰めてしまったとき思考にプラスしてほしい意識3つ考えすぎてアタマの中がうるさくなってない?「いか...
日本

もののあはれの秋の和歌4撰

秋ですね。紅葉が楽しみです🍁今日は秋に因んだ和歌をご紹介します。つまりは只の趣味ページです。秋にまつわる和歌は数知れず。この4つはわたし好みの和歌たちなのですが、こうして並べてみると自分が如何に根暗なのかがよくわかります。もののあはれの秋の...
スポンサーリンク