愛犬を失ったわたしがペットロス症候群を乗り越えるまで

スポンサーリンク

Warning: Undefined variable $nlink in /home/sopco/sopco.info/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 61

Warning: Undefined variable $nlink in /home/sopco/sopco.info/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 61

 

大切なペットを失くしたら、本当につらいです。苦しい日々が続きますよね。

ペットと共に過ごして、ペットロスに陥らない方法なんて皆無です。

命を失うということはそういうことです。

 

朝起きてもいない。夜帰ってもいない。

物音が聞こえた気がして振り返っても、そこにはいない。

ずっといないんですよね。

 

お散歩に行かなきゃ、とかごはんをあげなきゃ、とかトイレを見なきゃ、とか

そう毎回思って、

「あ、もうあの子はいないんだった・・・」ってなりますよね。

 

今すぐにその寂しさや苦しさを取り除く方法は、残念ながらありませんが…必ず癒える日はやってきます

 

私の場合について書きます。

愛犬の火葬後…

まず、私は失った愛犬とコンタクトを取ろうと思いました(精神的にキてました)

この時点では全然、愛犬の死を受け入れられていませんでした。

 

↓🐶関連記事🐶↓

スポンサーリンク

愛犬を失ったわたしがペットロス症候群を乗り越えるまで

アニマルコミュニケーターに興味津々

アニマルコミュニケーターさんは死んだペットとも交信できるらしいから、頼ってみよう!

と思ったのですが、、、まずお金がない。

そして近所にいない。

知らない人のサロンにいきなり踏み入る勇気がない。(←重要)

電話なんてもっとできない。(←重要)

ということで

仕方ないから自分がアニマルコミュニケーターになろう!
(あまちゃん)

という結論に至り

このへんの本をすべて読破しました。

結局わたしはアニマルコミュニケーターにはなれていないのですが、読んで気づいたことがありました。

 

「動物は自分の運命に抗わない」

「自然の摂理に従って生きて死ぬ」

これらのことは当時の私には衝撃であり、救いでした。

最期は苦しんでいた愛犬が、何かを恨んだり後悔したりせずに逝ったのだと思えたからです。

この世で果たすべきことをすべて終えて、満足して大本の世界に還ったのだと思えたのです。

そう思うと、かなり楽になりました。

 

動物って、しっかり意思を持っていますよね。

今となっては、人よりもこの自然界の仕組みを理解している、尊敬すべき仲間として捉えています。

 

共に過ごした最後の夜、愛犬は苦しい体を起こして、初めて見る強い眼差しでわたしを見つめてきました。

彼女はそれが最後の夜であることを知っていたのでしょうね。

家族の中で唯一若いわたしに、強いメッセージを与えてくれたと思えてならないのです。

しっかりしないといけませんね。

私達がウジウジしていたら、せっかく自由になれた愛犬の魂に心配をかけてしまいます。

 

祭壇っぽいものを作った

やはり何もないのは味気ないので、火葬後はすぐに祭壇を作りました。

愛犬が好きだった窓際に小さめの机を置いて、骨壺、編集した遺影を立派な額縁に入れて飾り、お花を活けました。

 

涙涙涙の作業です。

母は当初祭壇造りに反対していたのですが、いざ祭壇が出来上がると、

「こういうものがあった方が、死を受け入れるためにはいいかもしれない」と言っていました。

 

そう、受け入れないという選択肢はありません

どんなに受け入れたくなくても、徐々に受け入れる準備をすべきなのです。

わたしたちは生きていかなくてはいけません。

 

夢に現れた愛犬

不思議なのですが、愛犬が旅立った4日後、夢を見たのです。

願望夢と言われればそれまでですが。愛犬が死んだことを夢の中の私は覚えていました。

 

朝起きたら、いつもの場所にに愛犬がいるのです。

それもすごくツヤッツヤな毛並みで、元気に跳ね回っていました。

生き返ってくれてありがとう…と、生前と同じように撫でながら一緒に眠る。

 

そんな夢でした。

愛犬は15歳で亡くなったので、最後は毛量も少なく、背骨も曲がり、足腰が弱まり、段差も上がれなかったのですが…

夢で逢った愛犬は本当に朗らかで元気で若々しかったのです。

そうか、つばさは苦しみから解放されて、いま果てしなく自由なんだな…

その夢も、大きな救いとなりました。

彼女がもう心配しないで大丈夫、と言っていたのでしょうか。

 

こういった夢は何度か見ました。

今でも時々、ぽむこさんとは夢で逢います。

 

↓🐶関連記事🐶↓

 

悲しくなるものは見えない場所に

祭壇を作りはしたもののリードやごはんの容器、首輪、お気に入りのクッションやお布団。

愛犬に縁のあるものを見るたび、涙が出ました。

 

だけど捨てられないから、我が家では袋に入れてまとめておきました。

中身が見えないように。隠しました。小型犬だったので、これは楽でした。

ハウスなんかは1年くらい放置してましたけどね。

キャリーケースは今でも置いてあります、見えない位置に。。。

 

無理してすぐに捨てなくてもいいです。ずっと取っておいてもいいです。

でも辛い間は見えない場所に置きましょう。

捨てていないのだから、失うものは何もありません。

 

ゆっくりでも、いつの日か立ち直るためです。

 

死を受け入れることを拒否しない

一番大切です。

この考えに至るまで、かなり時間がかかりましたが、

上記のことや、気を紛らわせることをして、ひたすら時が過ぎるのを待ちました。

その間はずっと

アニマルコミュニケーターになったらつばさと話せるから!

とか思って、関連書籍や漫画を読み続けました。

結構前向きなモチベーションになったように思います。

辛い日々を乗り越えるには、他に夢中になることがあった方が楽です。

 

少しでも気を楽にできるコトを探してください。

しっかりと見届ける覚悟があるなら、新しいペットを迎える準備も良いと思います。

 

わたしはアニマルコミュニケーターの他、ペットシッター、動物看護士などにも興味を持ち、結局ハムスターをお迎えして落ち着きました

愛するペットが過去の存在になることを許して、受け入れてあげましょう

 

最後に

どうしてこんなに悲しいのか。

もっと一緒にいたかったからだろうか。と考えて、結局

永遠にずっと一緒にいたかったから、悲しいんだな…

という考えにたどり着きました。

でもそれって、どう考えても無理なんですよね…。

 

ペットロス症候群に効く薬は、日にち薬しかありません。

残酷なようですが、その子のいない日常には慣れなくてはいけません。

でも今すぐじゃなくていい。焦らず、ゆっくり

 

私達は明日も生きるのですから。

 

愛犬を失って2年が経ちわたしは今は不思議と、またそのうち会える気がしています。

ゆっくり歩いていこうと思います。