雑多

全然メリット感じなかったけど都心の実家を出たら人生楽しくなった話

都心の方で暮らしていても、実家暮らしの方と出会う機会が多いです都内近郊にご実家があるパターンですね。特に音楽家には本当に多い気がします。そんな皆様が良く口にするのが「実家を出るメリットがない」「タイミングを逃したのでもう出れない」といったこ...
生きもの

虹の橋を渡った愛犬が夢でお喋りした話

15年共に過ごした愛犬ぽむこが亡くなって、3年が経ちました。彼女は今でもよく夢に出て来てくれるのですが、一度言葉を伝えてくれたことがあったので、記録しておこうと思います。↓🐶関連記事🐶↓虹の橋を渡った愛犬が夢でお喋りした話最初の夢 元気なぽ...
音楽

カヴァレリア・ルスティカーナってどんな話?【オペラ簡単あらすじ】

オペラのパンフレットに載ってるあらすじってどうしていつもややっこしいんでしょう。あらすじが全然あらくないし、文字が超絶細かかったり。ずーっと文章が途切れなかったり。何度読んでも理解できない部分があったり。まず登場人物の名前がカタカナにされて...
スポンサーリンク
雑多

初めてエアチャイナに乗ってみたよ【機内食、CAさん、パンダetc.の感想】

仕事で初めてAir Chinaに乗ったので記録してみます。いろいろ怖いから写真は撮ってないよ。初めてエアチャイナに乗ってみた座席私が乗った機内はあんまり美しくはなかったです😿座席の下にに前のお客さんの残したらしきくずが落ちてました。床付近は...
ハムスター

ハムスター飼育のいまむかし【ここ20年で変わったコト】

私が初めてハムスターを自宅に迎えたのは小学生の頃でした。ちょうど、「ハムスターの研究レポート(ハム研)」や「とっとこハム太郎」などでブームが巻き起こっていたころです。犬を迎え入れてからはハムスターに触れることも一切なく、20年が経ちました。...
婚活

恋人にクラシック音楽家を選ぶなら気を付けたいこと

時間ができたら需要のない記事を書きがちです。今日も全然一般受けしなさそうなテーマで書きます。クラシック音楽家の親しい友達がいる一般の方って意外といないですよね?最近驚いたことにクラシック音楽家と付き合いたいと言った友達がいるので、こういうク...
こころのゆとり

すぐやめたバイトで得たこと【懐石料理屋/テレアポ/葬儀会社】

こんな生活していますから、いろんなアルバイトを経験してきました。バイトをすぐやめるとやめ癖がついて良くないなんてウワサもありますが、私はそうは思いません。やむを得ない事情も人それぞれの生き方も、世の中にごまんとありますもんね。。でも経験は経...
生きもの

ハムスターとモルモットで迷ってる?飼育上の違いって?【ゆる比較】

ハムスターとモルモットどちらを飼おうか迷ってる方向けにその飼育上の違いを挙げてみたいと思います。勿論これだけではないのですが、一般的に挙げられるものです。ご参考までにどうぞ🐹ハムスターとモルモット 飼育上の違いって?【ゆる比較】ハムスターも...
婚活

婚活パーティーで敬遠されがちな人の特徴7つ

本人に悪気はないのに、婚活パーティーで敬遠されてしまう人がいます。やはり婚活パーティーは第一印象の世界ですから、一目見て引かれるような持ち物や服装は避けたいところ。少し気を付ければ大きく印象が変わることばかりですのでご紹介します。という雑談...
こころのゆとり

もうダメかも…と感じたときの選択肢5つ【がんばる?やめる?】

仕事でも趣味でも人間関係でも、もうダメだ…となってしまうこと、時々はありますよね。深刻度合いもさまざまですが、もうダメだ…となっているその現状が一番ストレスではないですか?悩んでいる自分自身が一番、自分の心の重荷になっているんですよね。その...
スポンサーリンク